Eee PCとUbuntuで運用するときのtips

2chの技術情報のスレッドでEee PCを運用する時のtipsを教えてもらったので、やってみたことをメモ。
まずは教えてもらったことはこちらから

「技術情報2」EeePCでLINUX

1. /boot/grub/menu.lstのブート行に、clocksource=hpetをつけくわえるとブートが速くなる。

2.firefoxで、ページ表示後、数秒間キーもマウスイベントも受け付けないような状態になるときは、
設定ーセキュリティページの、〜警告を発するチェックボックス(3つある)のチェックを外す。
~/.mozilla/firefox/xxxxxx.default/urlclasurlclassifier3.sqliteを削除する。

3. SDHCは書き込みが遅いから、できるだけ書き込みを少なくする。
/tmp,/var/tmpをtmfsへ(fstab修正)
firefox-cacheを/tmpに取る。(browser.cache.disk.parent_directory->/tmp)

tmpfsは、いわゆるRAMDISKというものです。メモリ上に仮想のディスクデバイスを作るようです。Ubuntuでは標準で使えるのですね。知らなかった。


1. のやり方は、
/boot/grub/menu.lstのブート関連の行、
title Ubuntu 8.04, kernel 2.6.24-19-generic
の後にあるrootの次に追加します。
root=UUID=ほげほげ clocksource=hpet
のようにrootのあとに半角スペースを開けて clocksource=hpet を入れます。


2. のやり方はそのままです。


3. のやり方は、
/etc/fstabに以下の行を追加します。

tmpfs /tmp tmpfs defaults 0 0
tmpfs /var/tmp tmpfs defaults 0 0 

defaultsとかのスペルに注意しましょう(汗

設定をしてみての雑感

ブートの速度は結構速くなりました。
Firefoxのもっさりは、tmpfsが効いて多少解消した感じでしたが、やはりもっさりする場合も多いです。多分アドオンの問題かと思いますが。
OSとしてのもっさり感は、それほど感じませんでした。

しばらく使ってみての雑感

Firefoxはどうも、初回に開いたページの読み込みで重くなるようです。
読み込みってことは、SDHCカードへの書き込みがダメなのか、それとも無線LANの速度の問題なのか。